【大津の家】基礎配筋工事

こんにちは、今日は【大津の家】基礎配筋工事の施工の後、

図面通りの配筋となっているか、チェックをしてきました。
20180307 (1).JPG
まずは型枠の隣地境界線からの離れを確認します。
もちろん図面通りですが、万が一を考えて必ずチェックします。
20180307 (2).JPG
基礎の根入れ(地面に潜る深さ)と立上り(地面から出る長さ)と鉄筋の関係を確認します。
20180307 (5).JPG
鉄筋の外側にコンクリートをどれくらい打設するか(かぶり厚さ)は、建築基準法で定められています。
上の写真はベース筋のかぶり厚さを測っているところです。
20180307 (3).JPG
内部の壁の部分には基礎立上りがくるので、その場所には鉄筋が来ます。
その鉄筋が図面通りの寸法で施工されているか確認します。
施工業者さんもチェックしてくれていますが、現場責任者も後から行い必ず2重チェックをします。
20180307 (4).JPG
基礎の立上り部分には人通口(点検用,換気用の部分)があるので、その寸法も確認しました。
立上りが途切れているところがそうです。
明日は検査のあと、ベースコンクリートを打設します。
住宅街での工事なので、安全と騒音などに気を付けつつ打設予定です。
〈田中〉
『お知らせ』
フライングシーでは、現在いえづくりを一緒に行ってくれる仲間も募集しています。
くわしくは、下のリンクまたは、HPトップページ右上の【お問い合わせ】からお願いします。

関連記事

BLOG-最近の投稿

月別アーカイブ

PAGE TOP